2017年08月24日

海野旧漁港でヒロサー。

海野にもよく行っていたな~(懐)
記憶が蘇ります。
今は、泡瀬一文字か、志喜屋漁港によく行っている
あ~まんです。


では、データ。

日時:2014/8/23
釣り人:あ~まん
場所:海野旧漁港

海野旧漁港でヒロサー。



43センチ、30センチのヒロサーだったらしい。

針掛かりしても引かないし、食べても味が薄い?無い?って
イメージが強い魚です。
旧漁港の外側テトラ付近で棚を深くしたら高確率で釣れるんだよね。

ヒロサ~は何も悪くない、勝手に期待を膨らませた
釣り人が勝手に残念がっているだけです。

のどの奥に強い歯があって、飲まれるとここでゴリゴリされて
ハリスの先が豚のしっぽになって帰ってくる。

そうなると、あい!!何か大きいのがいるかも~と期待アップ、
しかもウキに出る反応も大物っぽくゆっくりとシモらせていく。

ゆっくりシモっていくウキ、走るか走るかとワサワサしているうちに
どんどん沈んでいく・・・あれあれ?

もうアワセせちまおう!

うりひゃ~、ガツンと竿に重みがのり胴まで曲がる!!

でもここがチムワサワサピークであとは抵抗もなく竿の反発で
ヌタ~と浮いてくる。
そう、グイーンと引くでもなく、ガンガンと叩くでもなく、ヌタ―とね。
で、テンションが一気にニュートラル。


そんな彼女だけど、飽きない色使いに長いヒレをなびかせる優雅な感じ、
円らな瞳に愛嬌ある顔、観賞用にはええんでないかい?

もしかしたら、県外で良い値段で売れたりして(笑)







同じカテゴリー(海野)の記事
 海野旧漁港の定番。 (2017-09-13 00:00)
 リベンジ失敗!! (2009-07-18 00:00)
 タモは大事!! (2009-07-11 00:00)

Posted by mougyo at 00:00│Comments(0)海野
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。