2006年07月25日

夏の出来事(触発されて)

夏の出来事(触発されて)こんにちは。
最近、夏季トーナメント(ダービー)で熱戦が繰り広げられていますが、
何かと釣れまくっているようです。試験も終わり、やっと一息つけると思い、朝の7時半過ぎから、エセに℡しました。だが、熱があるようで厳しい様子・・・。ここで、無理矢理誘って愚痴られてさらに釣れないとなると、台風より振り回されたと思われそうなので、断念!まぁ、いつもは一人でも行くのですが、もう健常者ではないので、何かと不安で・・・。しかし、気にせず、釣りに行くことにしました。場所は、足場の良いところ限定と探していたら、防波堤と思いきや、”大潮”の潮見表と相談したあげく、ハブ提裏のリーフにしました。

釣り場に着くと、ビュー!!!
台風の影響をモロに受けて強風&高波立ちまくり、これはやばいだろ~
と思ったんですが、モチベーションの方が勝っていて、強行突破!!

本日の仕掛け
竿:HSリーガル 1-530 リール:BB-X TYPE1 3000LBD 道糸:THE POWER 3号 ハリス:Vハード1・5号 ウキ:チヌどんぐり3B 針:グレ針 7号  エサ:オキアミです。

今回は、ウキが沈んで、稚魚がつれれば^^;と言う感じでしたので、仕掛けもライトタックルで釣行しました。釣り場は、満潮の頃(9時頃)に到着し、潮が満ちてましたが、早くやりたくて膝くらいまで浸かって釣りをしました。今日は、携帯も持ってきて無くて、時間もわからない状況だったので、満ちてきたら死ぬな~と思いながらの釣行でした。

仕掛けを投入すると、ウキがウォータースライダー並に早く流れていきました。これは、やばいと思い、重い仕掛けに変更、しかし、変わらず・・・。
考えた結果、全遊動にすることに・・・。そうすると、ウキがずーっと沖に流れていき、一瞬で消える!合わせると・・・・。根掛かりだった・・・。やはり、リーフはこんなものかと、思ううちに潮が引いてきて、流れも収まった。

仕掛けを固定に戻し、釣りをすると、ウキが沈む。合わせを入れると、久々の魚の引き。上げると、小さいカワハギでした。久しぶりの釣りは、やはり楽しい。こんな稚魚でもです。そう言う感じで、稚魚(カワハギ・ヤマトビー・オキナメジナ・トカジャー・エソ等全て、手のひらサイズ)を30匹位釣り13時(最干潮)になりました。

普通は、もっと奥のリーフに移動するのですが、今日はもう釣りに来れただけで満足!と思い、ポイントを探しながら、色々、観察していました。
潮が動き、これから、上げ潮になった時に、ウキがユラユラ沈んでいく!ビシ!と合わせを入れると思い、は??と思いリールを巻くと、動かない??そうです。根掛かりでした・・・。強引にブンブン竿を振り回すと、パチンという音と共に高切れ!2年間愛用しているチヌどんぐりが流れていく!!必死で首まで浸かりながら、無事回収しました。やはりリーフでは、もっと細いハリスを使わないと、ダメだ。また切れるのがオチだと思い、1・5号→1・2号へ。そして再び、釣りを再開。するとウキが沈む。合わせを入れると稚魚共の猛攻であった。それでも、オキアミを何回も手がえしして、釣りを楽しむ。
すると急にエサが取られなくなった。某HPでは、エサがとられなくなると・・・・。ウキが沈むバシッとアワセを入れると、ギュイーンっと走り出す!初めは沖に走り出そうとする、レバーブレーキで糸を出そうかと思ったが、ここはリーフで、厳しいと判断、その現場に居た人は、1・2号でこのやり取りは有り得ないだろうと思う、強引なやり取りを実行!リーガルも苦痛に耐えるかのように折れそうなくらいに弧を描いている!何で細仕掛けの時に限って・・・・。強引に竿を溜めていると、沖に走り出すのを止め、今度は、手前左の根に猛スピードで突っ込む!すかさず高速巻きで糸のテンションを巻き取る、間に合うか??間に合った!と思ったら今度は、手前右の根に突っ込む!それでも耐えに耐えましたよ、本当に。ナンだ??と思い手前に徐々に寄せてくる・・・。銀色に光っている。チン??ボラ??~と思い、どんどん手前に寄せてくるすると!?独特の黄色い斑点が見える!!デッ、でか~やばいです!余裕で45オーバー確実のカーエーです!まっまじか~と同時に膝がガクガク震えている・・・。共鳴しているのかとアホな想像が一瞬頭に浮かび上がりましたが、本当にビックリです。タモに入るか心配だな~と考えること0.6秒・・・。タモ作って居ないというか、道具は満潮時ギリギリの所においてあり、ここから100Mぐらい向こうにある・・・。何でこんな時に・・・。結果が全ての釣りなのでここでバラスとなると、実物を見ていないメンバーは、絶対ゆくしと思うという想像が・・・。推定45オーバーのカーエーが目の前に浮いている。ドウしよう・・・。有り得ないと思いますが、タモが無いし、取りに行っている間にバラシ確実だし・・・。℡で誰か呼ぼうにも携帯ないし、あっても今日は平日。みんな仕事・・・。と思った結果。浮かして、奴の過給器であるエラに酸素を吸わして、殺そう!!と考えました。それが最善だと判断しました。実行に移る・・・。20分くらいかかったかな・・・。と思う、この感じ、とても緊張しているのがわかる・・・。ハリスも見える距離でしにマギーカーエーが浮いている・・・。ハリスも裂けるチーズの如くボロボロ・・・。やばいです・・・。刻々と時間が過ぎていく、時計もないから解らない・・・。すると、奴はしに疲れていて、取り込めそうな感じだ!そろそろ時合いだ!と思い、ゆっくりゆっくりリールで糸を巻き取っていく!引っ張っても暴れないし、OK!大丈夫!と思いバシャバシャ近づいていくと・・・。奴が反応してギュイーンと走り出す!!何処にこんな力が・・・。まじか??と思い、また竿で溜める、今度こそ切れたかな・・・。と思い溜めているとまだ、繋がっている・・・。引っ張っていくと、まだ掛かっている!また引き寄せる!!見えてきた!もういちd・・・・。プツン・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何が起こったのという感じで平然とその場に立ちつくしている自分に気付くまで数分・・・。
ハリスや竿君、お疲れ様でした!悪いのは、僕です・・・。何で??普通に巻いているだけなのに・・・。と愚痴を溢す相手もおらず・・・。

疲れました・・・・。もう何も証拠もありません。取り敢えずバラシマシタ・・・。

暫く釣りをする気力もなく座っていました。

給水し、もう帰ろうかなと思いましたが、折角だからということで、また続けました。
ハリスもボロボロでしたので、1・2号→1・5号に変更してやりました。
でも、釣れるのは、雑魚オンリーで、もう、カーエーは、無理だろうとあきらめて手がえししていると、ウキがスパン!と入っていく。竿を立てて合わせるとカーエーか??と思いましたが、まさか~と思い寄せてくるとスイッチが入ったように、ギュイーン!!ともの凄く太いトルクがある走り!!何かわからないけど、”良型”だはず。と思いながら、応戦していく!さっきよりは、ハリス太くしたから大丈夫!と思うのもつかの間・・・。ものすごい走り!先程と全く同じ感じで、始めは沖に走って行く!!懸命に走りを止める!!やっと走りを止めると今度は、左手前の根に走り込むみ、またテンションを保つために、高速巻き、すると、今度は右手前の根に突っ込む!!それもさっきで学習していたので、あまり動揺もせず、スムーズに魚を寄せる事ができました。ナンだと思うと、カーエーだ!!まじか!やった~と思いながらタモ??また用意していない・・・。ピンチ・・・。また、掛かると思わなかったので、でも、1・5号だから切れないよ。と何の根拠もなしにそのまま後ずさりして、岸に引き寄せGET!今日初めてのじゃないけど、初めての証拠魚を手に入れました。サイズは30㎝オーバー確実!いぇーい!!

ハリスをみると、根に突っ込んだ時に付いたと思われる、裂けるチーズ現象が起こっていました。仕掛けを投げておいて、カーエーをスカリに入れました。やはり、細仕掛けは根ズレでボロボロになってしまい、何回もハリスを結びなおす手間がかかるな~と思い、ハリスを選んで仕掛けをなおそ・・・・。

????竿何処においたっけ??と思うと海に沈んでいる!?海水が満ちて・・・。でも、こんな早くは・・・。とウキをみると無くなっている!?
海底に手を伸ばしながら、竿を立てると、バシャ!!と水しぶきが顔や体に飛び散る、ギュイーン!!と奴はもう既に走り始めていた!!やばい!?何か??リールも巻こうとするが、水をたんまり含んでおり、巻き辛い・・・。大丈夫か??A-RBと思い、巻いていると、急に軽くなった。マジ・・・。と思いどんどん巻いてくると、まだ繋がっている、どうやら手前に猛スピードで走ってきているんだと、やっと理解できた。応戦するよりも、岩などにハリスが絡まって居ないことを願いつつ、慎重にやり取り、水を含んだせいで、いつもより糸の回収に時間が掛かる・・・。手前に寄せてくると、強烈な突っ込み!!右に左に突っ込みながら徐々に距離を詰めて行き魚影を確認!!また、カーエーだ!!いぇ~い!!さっきと同じような方法で岸に乗り上げさせる。
カーエー君、2枚目GET!!同日釣行で、2枚連続は自分も初めてでした。

”カーエーは群れをなして泳ぐ魚”であり、”数釣り可能”という言葉が頭を連鎖的に通過していった。「まさかや~もう有りえんだろう。」「いくらなんでも、3枚はね~」笑とブツブツ半鬱病に近い感じで投入すると、ウキが消し込む!?は??まじ??と思い合わせると、根掛かりでした・・・。どうせこんなオチだな・・・。と思いつつ、針をかえて、また投入。すると、黒っぽい魚影がすーっと仕掛け付近を通過した直後に、ウキが消し込む!!ビュン!とアワセを入れると、先程と同じ感じの引きが手に伝わる。カーエーだ!!!と直感的に思った。本当に、逃げ方も同じです。まるで、”逃げ”のプログラムが発動したように・・・。少し緊張しながらも、手前に寄せてきては、強烈な締め込み、そして、突っ込み!!根も回避しながら、寄せてくるとやはり”カーエー”でした。気分は、もう最高です!久しぶりの釣りでこんなに良い思いができてなんて幸せなんだろうと実感しました。また、挑戦してみます!
みなさん、僕から℡があれば、一緒に行きましょう!でも、”雑魚”が多いので忍耐が必要かもしれませんよ。この釣りで、絶対ウェーダーを買おうと心に決めた釣行でした!

2006年7月25日やっぱボラでしょ?でした。


同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 釣ったどぉー (2011-09-26 22:56)
 久々の釣果報告☆ (2011-09-14 00:20)
 33ビーチに行ってきました!! (2010-08-16 19:26)
 ハブ提一文字 (2010-08-12 20:25)
 初の離島釣行 (2010-08-11 14:22)
 久しぶりのハブ提一文字 (2010-07-27 09:22)

Posted by mougyo at 08:59│Comments(1)釣行日記
この記事へのコメント
新しい釣行記できましたね~。写真が載せられるので、文章をあまり書きたくない人にもちょうどいいですね。釣果があれば、写真だけでもよろしくです。
私は自分のブログがあるので、自分のに載せましょうね!
Posted by エセ釣り師 at 2006年09月06日 14:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。