2007年07月22日

満喫♪

満喫♪



小潮 晴れ 満潮{11:18 23:37} 干潮{5:23 17:18} 南西→西風 風速6m 波1.5→1m 28~32℃

私は(エセ釣り師)、久しぶりに、あ~まんさんと那覇一文字に行くことになりました。GW以来釣りをしていなかったので、腕が落ちていないか心配なところです。でも、今日は潮が良いのでなんとかなるかな!

いつも通りに朝の5時に出港し、早速釣りの準備へ。まずは、打ち込み用の竿をセットし、一投目・・・根掛り・・・二投目・・・根掛り・・・。これにて打ち込み終了。

朝日が出てきて、明るくなったので、今度はフカセの準備をすることに。
アグレッサー磯1.2号 トライソ2500LBD 道糸2.5号 ハリス2号 競技くわせ6号 全遊動環付きウキ0号 Jクッション6号 ガンダマ無し
マキエは、オキアミL・3Kg スーパー磯グレ浮かせ ホワイトパワー
サシエは、マキエ用のオキアミ、ネリエ

久々の釣行なので、楽しく釣りを満喫しようと思って、細仕掛けからスタート。さっそく、一投目からエサがなくなる。やっぱ、夏はエサ取り多いね~。何投かしていると、ウキがゆらゆらっと入っていって、バトル開始!やりとりをしていると、まあまあ大きそうな感じだったので、あ~まんさんにタモ入れをお願い。しかし、浮いてくると以外にもちっこく、ごぼう抜き~。釣れた魚は、ヒレカーの30弱といったところ。釣りの感覚が鈍ったのか?竿が軟らかいからなのか?分かりませんが、結構大きく感じました^^。遊びで釣りするなら、軟らかい竿の方が楽しいですね♪

先ほど、やりとりして警戒したのか、エサは無くなるもののアタリが出せない・・・。海面をよく見てみると、エサ取りが多くなっている・・・。サヨリとオヤビッチャーがわんさかいるようだ。これは、まいったな~と思っていると、垂らし釣りをしていたあ~まんさんが隣で竿を曲げている!駆け寄って行こうとしたが、ハリス5号が飛ばされてしまったらしく、かなり悔しそうな様子でした。

これを見て底には何者かがいるってことで、仕掛けを変えることに。ハリスを1.5号まで落とそうかとも考えたが、1.5号じゃあいつはまず捕れない・・・一気に仕掛けを落とすか?それとも太仕掛けに変更するか?色々と考えたあげく、私がチョイスした仕掛けは、ハリス2号の3本針!枝針には、競技くわせの5号をチョイス。太仕掛けの3本針は、得意な仕掛けだが、細仕掛けの3本針は始めて。細仕掛けに、枝針を付けて結び目を多くすると、さらに強度が落ちるのと、ハリスが見切られやすくなると思い、今まで犬猿してきたが、“物は試し”ということで、やってみることに。

この仕掛け変更が功を奏し、エサ取り大爆釣モードに☆サヨリ、オヤビッチャー、ヤマトミジュンと今まで釣れなかったエサ取りが次々と釣れだした。時折、サヨリがダブルで付いてくることもあって、エサ取りしか釣れないが、仕掛けを変更したとたんに釣れだすのは嬉しい♪

そんなこんなで、大物のことは忘れて小魚と戯れていると、あ~まんさんがまたまた隣で大物と格闘中!しかし、やりとりもさせて貰えず、ハリス5号がまたまた飛ばされる・・・。これを見て、エサ取り爆釣してヨレヨレ&スレスレしていたハリスを変えようか迷ったが、もうしばらくはヨレヨレ&スレスレハリスでやってみることに。ヨレヨレになったハリスでも、サヨリがダブルで付いてきたり、オヤビッチャーも良く釣れる。なので、切られるまでこのハリスで粘ってみるかと思い釣りをしていると、ついに大物が・・・。

12時40分頃にウキがゆらゆら入って行くので、またもやエサ取りか?と思い、いつものように合わせを入れると、ずっしりとした重量感が・・・^^。掛けた瞬間にこれは間違えなく大物だぁ!と思ったが、何か様子がおかしい?・・・全然走らないのである・・・根掛りとも違い、ゆっくり、ゆっくり、と歩いているかのような引き!?あ~まんさん曰く、“潜水艦でも引っ掛かっているんじゃね?”ホントにそんな感じで、本人はハリが掛かっていることに気づいていないのでは?と思うぐらい、悠々と泳いでいる。竿も軟らかいせいで気が付いていないみたいなので、“気が付いたら釣られちゃいました”作戦開始♪

作戦通りに徐々に徐々に浮かせに掛かるがビクともせず、全然浮いてくる様子がない・・・。しばらく、一緒に横歩きで散歩状態をしていると、今度は逆方向に方向転換。それでもまだ、気づいていない様子だ。散歩休憩中なのか、さっきよりも動かなくなってきたので、気づかれないようにもう少し竿を曲げてみる。すると徐々に徐々に浮いてきた☆私の作戦勝ちで、ついに海面に顔を出して、抵抗させずに勝負あり♪あ~まんさんに、タモ入れお願い^^。と、よそ見している隙に気が付いたらしく、下へ下へと潜り始めた。余裕勝ちと思っていたので、気が緩み、糸も緩んでいたみたいで、第二ラウンド開始☆

まずは、無理せずに、糸をだして潜らす。あまり潜られるとやばいな~と思っていると、方向転換してくれて横走り!ラッキー♪横走りで疲れるのを待つ・・・。そろそろ勝負に出てもいいかな!と思ったので、勝負に出てみると徐々に浮いてきた!ついに海面に顔を出して勝負あり♪第二ラウンドは、相手の攻撃を上手くかわし、ヘバッタところへ猛反撃♪あとは、あ~まんさんがタモ入れのドクターストップで試合終了^^。

それにしても、我ながらあんなボロボロハリスで、よくもまぁ釣れたなぁ~と自分にビックリ!釣り上げたときは50cmまではないかな~と思っていたが、検量してみると55cm・1.7Kgもあってさらにビックリでした~!!!でもこの魚の名前がわからない・・・?サンノジにもチヌマンにもヒレカーにも似ているけど、微妙に違うような・・・?

久々の釣行でこんなに楽しめて、もう大満足して那覇一文字を跡にしました♪

満喫♪



同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 釣ったどぉー (2011-09-26 22:56)
 久々の釣果報告☆ (2011-09-14 00:20)
 33ビーチに行ってきました!! (2010-08-16 19:26)
 ハブ提一文字 (2010-08-12 20:25)
 初の離島釣行 (2010-08-11 14:22)
 久しぶりのハブ提一文字 (2010-07-27 09:22)

Posted by mougyo at 11:50│Comments(0)釣行日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。