またまた、行ってきました!
今回も、そうです、ジャブジャブして行く、ジャブジャブ一文字です!笑
今回は、私、やっぱボラでしょ!?の他に、高校の同級生である、いつ〇君とあつ〇君の3名でジャブジャブしました。
現地につき、あつ〇の仕掛けを指導しようとした瞬間、「あ、リール車に忘れた・・。」
ということで、あつ〇は、また、ジャブジャブして、車にリールを取りに行きました・・・。汗
待っている間に、今度は、いつ〇が、仕掛けを作っていて、「よーし、仕掛けできた、釣るか!!」
「ポキッ・・・。」 何の音でしょう???
そうです、竿がいつの間にかツーピースロッドに成り果てていました・・・。汗
いつ〇「俺も、もう1つ車にあるから取りにいこうかな。」と言い出す始末。
ボラ「また、ジャブジャブするのか??難儀だぜ、大丈夫だろ、これでやってもOK!」
ということで、折れた投げ竿(推定4号竿くらいの投げ竿)で、いつ〇は釣り開始!!
自分もコマセを作り、竿を伸ばしていると、ジャブジャブ君がリールを取ってきた。
それで、ウキ止め・サルカン・針の結びを一通り指導して、あつ〇、釣り開始!!
僕もそろそろやらないと、タイムリミットが迫ってくるので、仕掛けを作る。
本日の仕掛け
竿:メガドライ 1・5-530
リール:BB-X TYPEⅠ 3000D
道糸:THE POWER 3号
ウキ:ちぬどんぐり 5B
ハリス:Vハード 1・75号
針:グレ針 7号
エサ:オキアミ M
本日の仕掛けとはいっても、前回の釣行の仕掛けそのまま(針は軽く錆びている)笑
そういう感じでスタート。
初めにヒットしたのはいつ〇、イラブチャーの30センチ位を1匹ゲット!
これをみた、あつ〇も奮闘し、気合を入れるが・・・。魚信なし・・・。
あつ〇「場所がわるいんだぜ。」「お前ポイント代われ!」と言うが、
ボラ「大丈夫、釣れるよ。」と何とか、粘らせる。
ウキは、沈むが合せても乗らないらしい・・・。あつ〇のウキを観察してみると、確かにしもっていて、ウキが沈んで合せても乗らない様子である。
ボラ「えー我慢だぜ!!」
あつ〇「わかった、しに我慢しようなー」
ウキを再度投入し、さっきと同じようにウキが沈んでいく・・・。でも合せない・・・。
あつ〇「わかった、しに我慢しようなー」
あつ〇「まだまだ、我慢・・・。」
結構、ウキが沈んでいるが、
あつ〇「まだまだまだまだ、我慢・我慢・我慢・・・。」
ウキが80センチ位沈んで、
ボラ「あり、合せれ!!」
バシュ!!
すると、見事にフッキング!!!!
竿は綺麗に弧を描いていた。何とか竿で溜め、ゆっくりあげると、トカジャーの25センチ位のやつでした。
結構、トカジャーは引くので、あつ〇は喜んでいました。
さて、いつ〇と僕はというと・・・。
スズメダイの25センチを爆釣していました。20匹以上は軽く釣れていたでしょう。
そんな感じで、2時間が過ぎて、タイムリミットが迫ってきた頃、いつもと同じ感じで、ウキがすっと入った!
バシィ!という感じでフッキングして、やり取り開始!!
そうすると、イラブチャーみたいな感じだが、余り引かない、自重だけで、リーフエッジに引っ張っていく感じ。
何か??またスズメダイかな??と思っていると、なかなか上がってこない、リーフにハリスが擦れている感じで、
いやな感覚が伝わってくる・・・。
なので、糸をドラグからだして、魚を方向付けして、危険地帯から回避させる。
そうこうするうちに、何とか浮いてきた。
すると・・・。
オォ!!デカイ
何とびっくりあまり引かないのは、ヒロサーだった。推定40オーバーはある。
長さはないけど、厚みとその貫禄ある顔でちょっとびっくりしました。笑
あつ〇といつ〇もしにビックリしていましたー。笑
やはり、ジャブジャブ一文字は、良いです!!良型居ますよ!!
あつ〇「代われ!!」
ボラ「え??何が??」
あつ〇「場所よ場所!!!」
ボラ「わかった。」
という感じで、今度は場所をチェンジして、再開。
さっき、大丈夫よとかいっていたけど、本当にあつ〇のポイントは、釣りにくかった・・・。(今となっては大丈夫とか言えないな・・・。汗)
その間、いつ〇がイラブチャーを釣り上げるが、強引に抜き上げようとするが、海へぽチャン、またイラブチャーがかかり、抜き上げようとするが、ポチャン・・・。
そんな感じで、やっていると、いつ〇の4号竿がしに曲がっている!!
それでも、竿で溜めていると、初めの引きよりもっと強い引きで、竿が伸され、ハリス切れ!!
何だったのだろう・・・。
一方、あつ〇はというと、最後の1投で、ベラを釣り、終了!!
帰りは、思っていたよりも、水位が上がっていて、ドキドキしながら、
帰還しました!!(大物掛けたときより、ドキドキ!!)
また、大潮の時に行きたいです!!
やっぱボラでしょ!?でした。